居宅介護支援(ケアプラン)
ケアマネジャーとは、介護を必要とされる方が適切に介護サービスを受けられるように役所での手続きや連絡調整、介護全般に関する相談などを行う専門職です
[こんな時はご相談下さい]
- ●掃除や洗濯がつらくなっている
- ●トイレ(お手洗い)のことで困っている
- ●買物や通院が不便になっている
- ●お風呂に入ることがコワくなっている
- ●退院してから自宅での生活が不安になっている
- ●最近、物忘れが多くなってきている
- ●車いすやシルバーカー、介護ベッドを使いたい
流れ
- 介護保険に関する
申請手続き - アセスメント
(面談・現状把握) - ケアプラン作成
(介護サービスを利用する為の計画を一緒に作成) - 介護サービスの開始
ハッピーケアセンターでは女性2名、男性2名の計4名のケアマネジャーが在籍しています。
明るく誠実にご利用者様のお困り事を解決致します。事務所での相談はもちろん、ご自宅に訪問させて頂いての相談も承っておりますので、どんな小さな事でもお気軽にご連絡下さい。
訪問介護サービス
介護保険制度に基づき、訪問介護員(ホームヘルパー)がご自宅に訪問し、介護や日常生活上のお世話を行うサービスです。
-
- 身体介護
- ●入浴介助
●排泄介助
●食事介助
共に行う家事
など
-
- 生活援助
- ●掃除 ●洗濯
●日用品・食料
などの買物代行
●調理など
-
- 通院等
乗降介助 - 病院・クリニック
などへの移送及び
乗車・降車の介助
- 通院等
障がい福祉サービス
障がい者総合支援法に基づき、身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者・それら障がい児童の下記のサービスを、行なっております。
-
- 同行支援
- 移動が困難な視覚障がいのある方へ
必要な支援を行います。(代筆・代読含む)
-
- 身体介護
- 通院介助、排泄介助、
入浴介助、食事介助など
-
- 家事援助
- 調理、洗濯、掃除、
買い物など
-
- 重度訪問介護
- 重度障がい者のための
身体介護や家事援助など
福祉用具貸与・販売
福祉用具貸与
自立支援の為、介護保険制度を適用することによって、1割(または2割)のご利用者様負担額でレンタルすることが可能です。
福祉用具専門相談員による適切な用具選定で、ご利用者様の安全で快適な生活を目指します。
福祉用具販売
福祉用具のご購入は、要介護認定を受けておられる全ての方がご利用できます。
要介護度に関係なく、年間10万円が限度額となっております。
介護タクシーサービス
病院の通院はもちろん、入院や退院、公官庁や金融機関、施設への送迎、お墓参りやお買い物などさまざまな場面でご利用いただけます。
※高齢者や障がいをお持ちを方が対象となります。
★障がいをお持ちの方は1割引き
★福祉タクシー利用助成券も使えます(使えない地域もあります)
◇指導を受けたケアドライバーが安全・安心に送迎いたします◇
◇ヘルパーの付き添いが必要な場合は事前にご相談ください◇